インフラの世界に浸って、

NECがPC9801が出てそれを某金融機関の若手ITスタッフとして全店展開からはじまり、LANや商用インターネットの原点からどっぷりとインフラに浸かって30年。その間1993年~2004年初頭までNYでPC、VAX、UNIXそしてLANやWANをローカルスタッフの親方として従事。そして今、現役としてモバイルやデータセキュリティのプロダクトセールスをする異端児オヤジのインフラ話

お客様訪問日記

昨日は、金融系のお客様にチャットボットの話をして来ました。

まだ、試行を始める前段階のリサーチフェーズという感じでしたが、試行対象となるITのサービスデスクの

ご担当者様も参加して楽しいディスカッションが出来たと思います。

それに直接嵌まる事例ではありませんが、こちらから紹介した事例を組み合わせてアレンジすればチャット

ボットが問い合わせの一次受付をすることができるイメージを持ってもらえたんではないかと思ってます。


実は、このニーズは意外に多い導入に切っ掛けにしやすい要件だと思います。しかもIT内で使い、利用者がユーザ

というものになるので、次の展開がしやすい気がします。


チャットボット自体は、クラウドで提供されるビジネスチャットをベースとしたとしても、ボットだけが社内の

データベースなどにアクセスする形になるのでネットワークの制御も至ってシンプルになります。


あとは、既存のシステムとの連携がポイントかと思います。サービスデスクが利用するヘルプデスクアプリとの連携や

社員の基本情報へのアクセスといったところが上手くできれば、働き方が大きく変わります。

具体的にいうと、まず、サービスデスクの受付が24×7となります。もちろん、有人での電話受付は従来通り、9ー5

とかですが、それ以外の時間でもボットが受付をします。

また、FAQとの組み合わせで類似ケースの対応アシストなどもできます。

ボット導入前、まさに今の皆さんの環境とボット導入後を比較してみてください。

サービスデスクの仕事、システムを利用するユーザの仕事の仕方が変わると思いませんか?


電話が繋がらないストレスからの解放

システムが解らなくてもボットが必要な情報入力を解りやすくサポート


こんなことがボットをベースにすれば既存のシステムと情報資産を活用を短期に低コストで開発することが

できます。


また、サービスデスクのボットをベースにお客様サポートや事務マニュアルなどに展開もできます。

パスワードリセットなどもオプションでアドインすることだってできます。


なんて会話を昨日はしてきました。うちの会社の良いところは、単に製品紹介をするのでなく、お客様と一緒に

考えるところだと思います。そしてそのディスカッションでイメージを明確にしたり、ビジョンを生んだりします。


最後のコメントは、こんなこともやっているんですね!?、BlackBerryのパートナーだけでなく働き方改革を一緒に

考えるし、自分たちも率先して変えていく会社なんです。

それが、一つのNew-ITのスタイルだと考えてます。

これからExchange化が始まるお客様がいます

日本は、DOMINOが一世風靡した結果今もDOMINOが残っています。そしてまた一つの企業がExchangeへ切り替えを

行います。

それに共なって周辺システムが段階的に対応していく作業の中で、モバイルの基盤も更新されます。

タイミング良く、現在お使いいただいているプロダクトがEOLを迎えるために新しいプロダクトへの更新がされます。

度々お客様に訪問していた成果なのか?!、他社製品と比較なく後継に更新となります。


という感じで日本はまだまだDOMINOというグループウェア基盤が根強く残っています。

しかし、米国では既にExchange化が進んでおり、うちで取り扱う製品、他社競合製品の大半は、DOMINO

を対象としなくなっています。


自分がNYCに居た93年~2003年の間でもDOMINOのエンジニアが減少して環境を維持することが難しく

なっていましたから当たり前といえば当たり前なんですが、日本は違っていたようです。


今年に入って、そんな中でBlackBerryだけがDOMINOをサポートするサードパーティ製品をアナウンスした。

このプロダクトは某金融機関で導入を検討している。


なんてことが実際のマーケットでは起きている。


話は戻って昨日のお客様ですが、移行の際の利用ユーザ負担と運用負担の軽減を気にしており、それに絡んだ

デモを行いつつ、ディスカッションをした。

意外な反応は、Windows版が出ているという点である。

テレワークなどの対応環境は、やはりお金もかかるし使い勝手もよいものと言えないようだ。

PCをどう使うか?であるがメールや企業ポータルなどをベースとするなら重厚な装備は不要である。

Windows版は製品としてはこれからであるがライトに使うにはベストなソリューションの一つだと

思う。


こんな感じの打ち合わせが昨日ありました。本日は、某金融会社にチャットボットの話をしに行きます。

金融って固いイメージだけど、そんな業界でもモバイルや働き方改革の具体的な施策検討が始まっている。

気がついてみれば。。。

先日紹介した伊藤忠の事例など、日本のモバイルはこれからな気がします。

1年半動き回り、競合他社がネットやイベントでマーケティングされていた中、この半年くらいで

その勢いが収まりをみせている。

そんな状況で勝手な判断だけど、BYODなどを盛り込んだモバイル活用には限界があるのかもと

思っていた。

そんな中の正式採用という事例がネット上にあがり、また様々な方面から聞こえる情報を整理すると

実は、まだこれからなのだと諦めから期待に大きく切り替わった。

金融でも正式採用な動きが見えてきている。

今まで、製品の説明などしても興味を持たれつつも商談に進まずに悩んでいたが、そんな自分の中に勇気が沸いて来る


そんな中でガラケー向けのソフトからの移行もあったりもする。

日本のモバイルは、実はスマホで始まったのでなく、ガラケーから始まっていたんです。

なゆえに携帯でのメール連携、アプリなどがある中でアメリカ発のスマホアプリが浸透するにはもっと

工夫が必要だったのかもしれません。

でも、今は工夫なくても時間が解決もしてくれる感じです。

ガラケー時代には画期的だったグループウェア連携やアプリケーションがスマホの普及と共に時代感から

利用者評価が落ちている。


DOMINOという大きな壁ももう一つの要因かもしれない。

日本の大手企業が以外にもDOMINOを利用しているケースが多い。それも徐々にExchangeに切り替わりだしている。


自分の知る中でも、そんなガラケー時代に一世を風靡した製品で全社展開して且つDOMINOを使っているエンタープライズ

企業がある。


なので働き方改革を含めてこの数年で動きが生まれる可能性も高い。


今日もとあるお客様い訪問があります。少しでも多くのお客様の満足感に溢れる笑顔のために頑張ります。