インフラの世界に浸って、

NECがPC9801が出てそれを某金融機関の若手ITスタッフとして全店展開からはじまり、LANや商用インターネットの原点からどっぷりとインフラに浸かって30年。その間1993年~2004年初頭までNYでPC、VAX、UNIXそしてLANやWANをローカルスタッフの親方として従事。そして今、現役としてモバイルやデータセキュリティのプロダクトセールスをする異端児オヤジのインフラ話

セキュリティコンサルを担当します

セキュリティコンサルを恐らく7月くらいから2ヶ月半くらいの期間で担当します。


セキュリティコンサルって言葉で思い起こすのは、企業内おシステムの脆弱性を確認して

報告書に纏める的なことを想像しますよね


自分のやるのは、それのモバイル領域に関しての現状を可視化すること

出来ていることもあれば、出来ていないこともある。

担当者は日常業務に終われているから、なかなか第三者に対してに包括的な

ドキュメントに纏められない


そんなところをある期間に集中的に行うものです。


モバイルの領域は、システム的に出来ることに限界があります。

作ればなんでもできるものでもありません。


大事なことは今がどうなっているか、システム制御出来ているところは良いが

そうでない部分になにがあるのか?


それってどんなリスクを持っているにか?っていうところにフォーカスする。

そのフォーカスしたところが、今後システムの改修での対応などに期待する

ところになる。


そして、今回のお客様は初回なので恐らく、白紙から作り上げる。

担当者、情シスでなく携帯を管理するFMサイド。


この作業には色々な付加価値を見出だすことができる。


携帯からスマホい変わってセキュリティリスクはどうなるのか?


実はガラケーも多機能化しており、スマホと同じくらいにリスクを持った

デバイスですが、過去の経緯がそのパンドラの箱い封印をしている。


そんなところが、まずは見えてきてじゃぁ、それをどうする?


その答がスマートフォン化ってことに繋がると自分は考えています。

ガラケーは機種により異なる部分も多く、大半はハードベンダーと

キャリアのサービスに頼らざる終えない結果となる。


スマホの場合は、MDMなど汎用的な製品によっての制御が可能となる。

そしてこの製品は、システムとしてセキュリティ対応等がされてることから

あるレベルまでは標準的な機能でカバーされている


ということも今回の作業で可視化される


お客様との目標は、そんな可視化の結果としてスマホの所管を情シスに移管する

方針を作り上げること。


スマホは、これからの働き方改革の大事な武器になります。

なので情シスが所管することは必然だと思っている。


自分は、数年前にお客の立場で同じ作業を数回やっていた。


日本の企業の中で既に5年程度の開きがある。スマホやタブレットを導入してないことを

が問題でなく、そに背景の差に問題があると感じる


”備えあればうれいなし”、”Just do it”


戦略的なシステム基盤を作りたいと思うなら、やはり基盤も大事だけどその裏付けとなる

現状の可視化とフューチャープランをもつことが大事!


これも一つのIT統制だから


さぁ、今週も頑張って行きますかね!

総論GOOD!?

近況を考えると、トータルでみれば前向きに上向きなこの頃


良いことばかりじゃないけど、明日が光ってる感じ

だから、目覚めが良い

結果がどう出るかは誰も解らないけど、目の前の問題をコツコツと

対応すれば、なんとなくブルーな気持ちになることはないね


しかし、グローバルい毎日仕事するこの頃です。

英語のメールや、Webinerに参加したり

グローバルスタンダードは残念ながら日本発って少ないですね


今日は、某金融機関のセキュリティコンサルのお客様を除いた顔合わせです。

数年前は、自分がお客さんだったこのサービスをいよいよ自分が先頭に立って

推進する。

これはスマートデバイスなどを使っていく上でやった方が良いと思います。

コンサルで点数をつけるものではありません。

今回は、初回となるのでまずは、誰でも理解しやすいように情報管理に対しての

リスクや施策を可視化するのが目的


なんでもそうですが、現状をしっかりと把握することからです。

そこで意地を張ると、何も生まれないし、何も変わらない。


自分なりの認識は、まず現状を理解する!、そうするとビジョンや目標が明確に

なる。

そして現状を把握することでのSOXでいう全般統制ができる。

報告させたり、規定やルールの遵守状況のチェックの実施とその結果を集めることに

注力しがちだけど、大事なのは集めた結果の内容を把握してビジョンを明確にすること

なんですよね


今回のお仕事は、最初で最後でなく是非、これからという形を目指したい。


もう一つの目的は、お客様のとの繋がりをつくること。

信頼ってヤツですね


今日はそんな気持ちで打合せをしてこようと思います。

DOMINOであっても大丈夫

日本でのExchange化はある程度進んでいるが、まだまだDOMINOを使っている企業も多い。

Exchangeがベースであれば、モバイルデバイスからのセキュアなアクセスツールは、コンテナタイプ、シンクライアントタイプ共に

いくつかの選択肢がある

DOMINOをベースにした場合には、その段階でかなり絞り込まれる。

選ぶのは楽ですが、限られた製品で充実したものがあれば良いがどれも良し悪し

使えればいいとか繋がればいいという発想を担当者が持ったらそのシステムはユーザからみると

「別に使わなくていい」になる。ツールが働き方を変える訳ではないが、使わなければ何も変わらない。

そして、従業員は残業ばかりさせて何もしてくれない!、これってブラック?!って展開になる。

ちゃんと投資をしているのに投資でなく、ドブに捨てているのと同じ。

日本の雇用創成ということでは、プロジェクトが走るのでプラスだが…


本題は、そんな話でなくDOMINOでもメジャーなモバイルツールが使える3rdパーティアプリが

日本に上陸します。

GENOA Transformerというオーストリア発の製品です。

DOMONO TravelerでサポートするActive Syncを使ってBlackBerryのプラットフォームと接続します。


あの米国国防が採用しているBlackBerryで快適なモバイル環境を実現することが可能となるわけです。

既に興味を持たれているグローバル企業もいます。


って宣伝っぽいですね!、でも、そろそろガラケーベースのグループウェア連携も更改時期かなぁっと

考えると、このインフォメーションは朗報に値するんじゃないかな?!


この製品、既に評価環境を作って機能確認しましたが問題なく動作します。

ITとしては珍しいオーストリア発ですが生粋のジャーマンエンジニアが作っている製品で半信半疑なところも

最初はありましたが、今は安心できるパートナーになれる気がします。


オフィシャルセールスはこれからですが、DOMINOでどうしよう?なんて悩んでる方はレスください。