インフラの世界に浸って、

NECがPC9801が出てそれを某金融機関の若手ITスタッフとして全店展開からはじまり、LANや商用インターネットの原点からどっぷりとインフラに浸かって30年。その間1993年~2004年初頭までNYでPC、VAX、UNIXそしてLANやWANをローカルスタッフの親方として従事。そして今、現役としてモバイルやデータセキュリティのプロダクトセールスをする異端児オヤジのインフラ話

chatが先?!、BOTが先!?

最近盛り上がりはじめているチャットbotですが、チャットがあってのBOTなのか?


BOTを使うからチャットなのか?


なんて話を昨日のオフィスでの会話


結果は、チャットがありBOTもある環境になる


入口が違うだけで入ってしまえば同じなんです。


どちらの入口が広がりとして良いかは、これからの事例でデータ収集


自分的には、チャットの浸透率はまだまだだと思うので

先ずはなにかを実現する目的でBOTを利用するからインフラとしてチャットを

導入する

今、自分が作成中の資料はそうしたコンセプトでまとめようとしている。

チャットが既にあれば、最初のステップはクリア出来ているから、更に

導入は加速化しますで良いかなぁ!?


チャットがある前提だと、チャットが無いお客様をどうするって考えると

やはり”そもそも。。。”というページが必要になる。


うっ??、結果同じ資料じゃん


って感じでくだらないかもしれない会話をしてました。


でも不思議なのか作る人がどう考えるかで構成は一緒でも、資料から伝わる

メッセージが変わるんです


これ、昨日の発見です


ある意味彼女の資料は生きていた!、命が込められている


素敵ですね。


自分の資料にもしっかりと命を注ぎ込めるように精進しなきゃ


そういう意味では、昨日の気づき

良かったかも!?


今週中に自分の資料を完成させたいなぁ…


さぁ、今日も頑張ります!