インフラの世界に浸って、

NECがPC9801が出てそれを某金融機関の若手ITスタッフとして全店展開からはじまり、LANや商用インターネットの原点からどっぷりとインフラに浸かって30年。その間1993年~2004年初頭までNYでPC、VAX、UNIXそしてLANやWANをローカルスタッフの親方として従事。そして今、現役としてモバイルやデータセキュリティのプロダクトセールスをする異端児オヤジのインフラ話

当たり前ですが・・・Exchange onlineを使うなら

Androidをテストしたり、今回Windows10 Mobileを弄っていると当たり前のことを再認識する。
当たり前の事って、Exchange Onlineを使っている場合デバイスからのアクセス制限が必要になる。スマートデバイスなどのメーラー(メール機能)では、Exchangeのメールやカレンダーの同期方式のAcvite Syncがサポートされている。
更にWEB系では、OWAを使ってブラウザーでメールやカレンダーへの接続も可能です。
当然、社員のアカウントとパスワードは自身で管理している訳で、個人のスマートデバイスや自宅のPCからインターネットがあれば、Exchange Onlineに接続が可能となる。
これを社内のPC限定などをする場合には、AD FSやSSOツールなどを使ってサインインできるデバイスをコントロールすることが初めの一歩のようである。
更に、MAMを使って業務データを的確に保護をしたりとやらないとローカルストレージにデータ保存してしまうリスクは免れない。


便利な時代になっている分、セキュリティの領域は複雑化している。ということで調べてみるだけでも時間を費やしてしまいます。
これがプロジェクトだと工数に反映され、見る見るうちにコストが膨らんでいってしまう。
Continumな時代に一気にジャンプアップは出来ないことはないけど、やはり時代と共にレベルアップしたADをベースとした環境があるかないかで別れ道になる気がする。


実機を使った検証もこれから少しづつ勉強をしながらトライしたいけど、現時点では、WindowsでなくiOSかAndroidを使ったEMMな世界かVDIという選択は結果として生まれてくるだろう。


自分がシステム管理者だったら、時間とコストを考えてEMMをセレクトするだろうなってくらい厄介者です。
頭の良い人からみれば素人はダメだなぁ!?ってことかもしれないけど、テンプレートがあって簡単にパラメタ設計して定型でサクサクできますよ!というレベルにはならずにここにまた一つ、専門家的な領域が生まれそうだ。


【こんな事とかいろいろ情報があります】