インフラの世界に浸って、

NECがPC9801が出てそれを某金融機関の若手ITスタッフとして全店展開からはじまり、LANや商用インターネットの原点からどっぷりとインフラに浸かって30年。その間1993年~2004年初頭までNYでPC、VAX、UNIXそしてLANやWANをローカルスタッフの親方として従事。そして今、現役としてモバイルやデータセキュリティのプロダクトセールスをする異端児オヤジのインフラ話

これからExchange化が始まるお客様がいます

日本は、DOMINOが一世風靡した結果今もDOMINOが残っています。そしてまた一つの企業がExchangeへ切り替えを

行います。

それに共なって周辺システムが段階的に対応していく作業の中で、モバイルの基盤も更新されます。

タイミング良く、現在お使いいただいているプロダクトがEOLを迎えるために新しいプロダクトへの更新がされます。

度々お客様に訪問していた成果なのか?!、他社製品と比較なく後継に更新となります。


という感じで日本はまだまだDOMINOというグループウェア基盤が根強く残っています。

しかし、米国では既にExchange化が進んでおり、うちで取り扱う製品、他社競合製品の大半は、DOMINO

を対象としなくなっています。


自分がNYCに居た93年~2003年の間でもDOMINOのエンジニアが減少して環境を維持することが難しく

なっていましたから当たり前といえば当たり前なんですが、日本は違っていたようです。


今年に入って、そんな中でBlackBerryだけがDOMINOをサポートするサードパーティ製品をアナウンスした。

このプロダクトは某金融機関で導入を検討している。


なんてことが実際のマーケットでは起きている。


話は戻って昨日のお客様ですが、移行の際の利用ユーザ負担と運用負担の軽減を気にしており、それに絡んだ

デモを行いつつ、ディスカッションをした。

意外な反応は、Windows版が出ているという点である。

テレワークなどの対応環境は、やはりお金もかかるし使い勝手もよいものと言えないようだ。

PCをどう使うか?であるがメールや企業ポータルなどをベースとするなら重厚な装備は不要である。

Windows版は製品としてはこれからであるがライトに使うにはベストなソリューションの一つだと

思う。


こんな感じの打ち合わせが昨日ありました。本日は、某金融会社にチャットボットの話をしに行きます。

金融って固いイメージだけど、そんな業界でもモバイルや働き方改革の具体的な施策検討が始まっている。