インフラの世界に浸って、

NECがPC9801が出てそれを某金融機関の若手ITスタッフとして全店展開からはじまり、LANや商用インターネットの原点からどっぷりとインフラに浸かって30年。その間1993年~2004年初頭までNYでPC、VAX、UNIXそしてLANやWANをローカルスタッフの親方として従事。そして今、現役としてモバイルやデータセキュリティのプロダクトセールスをする異端児オヤジのインフラ話

いやいやぁ、これからのデバイス環境選びは面白い

YOGA BOOKも好調(自分の中で^^;)ですが、ContinuumなHP Elite x3も気になるし、そしてSurface Phoneなんていうものも出てくる。Appleは、iPadでPCの代替なんてことも言ってる。
どれがベストなのかは、選び方次第だと思います。そして社給なのかBYODなのかというポイントも忘れちゃいけません。
そして単にオフィス環境のPCの更改で終わらないのがこれからなのだと感じています。
何故ならば、2020年に目掛けて働き方改革を具体化していくわけで、そのコンセプトや具体的な内容が影響してくる。
一昔前なら、迷わずにWindowsだったのがこの常識が崩されることになる。もちろん崩さなきゃいけないわけじゃないけど、Windowsありきにしたら、面白味が半減してしまう。
仕事は、遊びじゃないから面白いなど言ってはいけないけど、レガシーキープが得策とも言えない。
個人的には、YOGA BOOKも使えるけど、HP Elite x3には興味がありこちらも是非BYOD第二弾として挑もうと思ってます。
intuneが必要なのかなど課題はありますが、Windowsをベースでもプライベートと業務データを分離することが可能なので、その辺の使い勝手や、運用性などを仕事をしつつ少しでもこれからの働き方に最適なデバイス環境の提案に努力しようと思う。


さてさて、そんな自分もワンデバイスなのか?、それとも複数デバイスなのか?では悩んでしまう。

基盤となるプロダクトは、もちろんマルチOSマルチデバイスをサポートしている。とはいえ、もしアナタが管理者だったらなんでも使えますよ!なんて簡単には言えないはずです。


そうだぁ、今流行りの言葉を使うなら”ハイブリッドオフィスインフラ(HOI)”というものはどうでしょう?

基盤としては、マルチOSマルチデバイスが接続できる環境で、社給としては社内と社外を分けるかAll in Oneとするかは選択でイメージしてみようと思います。

仕事環境も、オフィスはもちろん、移動中の飛行機や電車、在宅など社外をメインとしたテレワークをカバーする。

こんな発想で、次世代を考えるべきと思うのは私流かな!?

恐らく、多くの方一つのプラットフォームなんてセキュリティや様々な要件があって実現不可能というと想います。

それにトライするのが、チャレンジであり、その結果はチェンジなんです。

某金融機関は、金融の機関システムを統合し構築するのに4,000億以上の投資をして、5年以上の時間を費やして未だ開発中です。

それに比べたら、かなり現実性が高いと思います。


さぁ、夢を現実にする階段を登りましょう