インフラの世界に浸って、

NECがPC9801が出てそれを某金融機関の若手ITスタッフとして全店展開からはじまり、LANや商用インターネットの原点からどっぷりとインフラに浸かって30年。その間1993年~2004年初頭までNYでPC、VAX、UNIXそしてLANやWANをローカルスタッフの親方として従事。そして今、現役としてモバイルやデータセキュリティのプロダクトセールスをする異端児オヤジのインフラ話

モバイルファーストな自分に気が付く

ちょっと長いGWを取っておりました。またブログを復活します。
先週は、GWが自分の中で延長してしまいましたが、そんな中でモバイル活用展なるものに行って参りました。
展示コーナーは商談型だったので、キャッチの誘いを避けながら流しましたが今イチ気になるものはありませんでした。
今回行って良かったと思うので、MSとHPによる働き方改革を視野に入れたモバイル活用の講演です。
そんな中で、”モバイルファースト”そして”クラウドファースト”という言葉と自分の関係をはっきりさせることが出来ました。
今まで、キーワードは耳にしてきましたがそれってなんだろう?って思っていましたが、今回の講演を聴き、なるほど自分も既にモバイルファースト&クラウドファーストな生活をしているということを悟った気がします。
みなさんは、朝起きたらまずなにをしますか?。自分は、スマホで時間を確認します。時にはアラームに起こされることもあります。
こうした一日の始まりがモバイルから始まっている人は、既にモバイルファーストなライフスタイルが出来上がっている。更にインターネット使って何らかの情報を得ているのであれば、クラウドファーストな世界にも浸っている。
という感じで、講演では上手く説明がされていた。日常にモバイルがそしてクラウドが浸透している中でも企業はなぜデバイス内の情報に拘るんでしょうか!?
MSの講演では、Office365+OneDriveで端末にデータを残さずにとさらりと言ってました。嘘ではありません。自分もBYODで使っていて端末にデータを残さずにパワポの資料作成などを行っています。しかし、ネットワーク上のストレージを使用するには色々と考えなければならないと思います。
講演内容は、モバイルの活用なのでツールがどのようなステータスであるかをメッセージとして伝えることが重要です。興味を持ったらそこから選定評価です。
これからの時代は、更に面白くなりそうです。